QRコード
QRCODE
インフォメーション

プロフィール
すぎはら
1968年福岡生まれ。男性。
2000年に開園。「ちびはる保育園 原田」「ちびはる保育園 基山」「ちびザウルスのひみつきち」3園の園長。また「病児保育のスタンドバイ」代表。
大学生の息子二人と特別支援学校中等部2年生の娘の父。
「え~!とても大学生のお子さんがいるようには見えませんよ」と言われるのが好き(笑)



歳を取るのは、なんだか辛いというか、悲しい気持ちになりますよね。
これまで出来ていたことが出来なくなったりするので。自分の可能性が刻々と減っていくような。。。

でも歳を重ねて経験値を積まないと出来ないことっていうのもあるし、何かとの出会いで新しい扉が開く感覚も大切にしたいです。


最近思うのは「隣の芝生は永遠に青い」です。
その事実を受け止めたうえで、「自分にとって一番大切なもの・価値観」をしっかり意識してみることが大切なような気がします。

いろいろ毎日ありますが、「愚痴は不幸を呼ぶ呪文」だそうですので、なるべくいろんなことに感謝しながら、生きていけたらと思っています。



あんまり旅行は得意ではないけれど、いつかオーロラ見に行ってみたいと、最近は思うようになりました。
自分のちっぽけさを感じて、そのうえで感じることって大切ですよね、きっと。





スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年06月20日

ギリシャ戦VS埋蔵文化センター

 確かに残念なのはわかりますicon132

 でも、それって結果論過ぎません?て言いたくならないですか。  なんか戦術論的なことを訳知り顔で一斉に批判的にコメントされているの読むと、ちょっと世間の怖さを感じちゃうなぁ。監督が悪いだの選手のだれがあの時あーしなかったから最低だとか。

 まあいいですよ。それがサッカーの楽しみ方なのかもしれない。それでも優勝候補のスペインだって、予選2連敗で真っ先に終わってるんですよ。でも試合とか大会とかってそんなものだと思います。

 この4年間、確かにファンとしてはずっとこの時を待ってました。だからこその失望はもちろんわかります。

 でも、もう少し、我々日本人の代表として頑張っている彼らに温かい気持ちを持っておきたい気もしませんか。

 ブルーのゴミ袋で、「わざわざ大金使って見に行って、負けて最低な気分なのに」ゴミを集めて帰る日本人。そういうのって勝った負けたよりすごい気もします。世界にそんな国民性の持ち主ってほかにどこがあるだろう。
 





 そんなことを考えつつ、今日年長さんは小郡市にある「埋蔵文化センター」に行きました!

 このあたり、いろんな遺跡が出てきて、住宅地になる前に大規模な発掘調査もありました。その遺跡などが展示されています。


 おそらくベストなのは「縄文・弥生」を勉強した小学生以上です。すごくわくわくされるでしょうね。


 そこへくると5歳6歳の子は「時代」とか「歴史」とかの認識も難しいので、どうかなとも思うのですが、結果的には今年もすごく実りの多い体験となりました。

 

 

 

 


 これは「甕棺(かめかん)」。

 亡くなった方を入れる壺、というか棺です。

 説明をしてくださるお兄さんが「昔は病院なんてなかったから、子どもも死んでしまうことが多かった」という説明をしてくださいました。

 

 


 さて。ここからが「火おこし体験」。

 説明してくださるお兄さん。
 「お母さんたちがお料理するときはボタン一つで火がつくでしょう。でも昔は…」という説明をしてくださります。
しかし今後はオール電化とかで「火って見たことない」という子も出てくるかもしれないな、とか思ってしまいます。30年前とかであれば、きっとタバコやストーブ・ライター(あるいはマッチ)が普通にありましたが。
 そう考えると時代は変わりますね。


 まずは説明を聞いて。。。
 全般的にどの説明も興味津々に聞いてくれた年長さん。
 理解もとても早く、改めて「この子たちはもう年中ではなく年長さんなんだ」と実感しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 弥生時代に詳しくありませんが…

 おそらく風雪に耐え、疫病や飢饉、部族間の争いといった「生きるか死ぬか」に悩み、不安になっていたことでしょう。
 そして、暗闇はきっと信じられないくらいの暗闇で、星や月明かりのもと明日への希望を信じていたのでしょう。
 
 そんな時代でも、きっと子どもたちの純粋さや可愛さは大人を笑顔にしたんでしょうね。

 



 甕棺に幼いうちに入らなければならなかった命。
 
 そのような命の礎に、オール電化やスポーツ観戦があり、コツコツと須恵器を作っていた方々のその先に、ゴミ拾いをして帰るサポーターがいるのです。



 大昔から続いてきた命を受け継いで自分も今に生きているんだと思うと、なんだか不思議ですね。







  


Posted by すぎはら at 19:59Comments(0)ちびはる保育園

2014年06月15日

わが子の体育祭完全終了

昨日、高校三年生の次男の体育祭が終わり、私はもう「わが子の体育祭」を見に行くことがなくなりました(支援学校の娘がいますが、その支援学校には体育祭がないので)。




 毎年当然のように見に行っていた体育祭。

 長男が高校生のころまでは長男次男の体育祭をそれぞれ、「特に感慨もなく、当たり前のように」見に行っていたように思います。















失いそうなときに、やっと気が付くこと。。。





 子どもの行事、子どもの成長。もう今のわが子との毎日も思い出になっていくことでしょう。

 
 そして同じように、自分の毎日も二度と戻らない瞬間の連続です。毎日はとても貴重なもののはず。


 しかし、時としてその時間は非常に面倒だったりしんどかったり不安だったり。。。




 と同時に「残り時間は間違いなく刻々と減っている」ということは、肉体的な衰えが教えてくれています。





… なんか、考えれば考えるほど、人生って「いったいなんなんだ」的に不思議ですね。


  


Posted by すぎはら at 07:36Comments(0)園長のど~でもいい話

2014年06月13日

マラソン大会 くま組年中・年長

 


 予想外に早い梅雨入りに慌てたものの、結局イチゴ狩りもサツマイモ植えも電車でGO!も、そして4日にわたったこのマラソン大会も無事に行うことができました。
 今日なんて風も気持ちよく吹いていて、とってもいいマラソン日和でした。

 最初にまずコース確認のため、みんなで歩きます。

 

 

 やはり年少さんたちと違って、往きのバスの中でも「緊張する~」としっかり大会を意識していた年中・年長さん。

 それでも歩くときはアナ雪歌ったり、とても楽しそう♪  雪だるまつくろ~♪

 



 そしていよいよスタート! まずは年中さんから。










 そして年長さん。








 今日もみんな頑張りました!








年中さんのゴール後、Aくんが「えんちょうせんせ~」とお話にきました。

「あのね~ パパとママにね~、がんばってねって言われたのにね~ いちばんになれんやったぁ…」

とのこと。目には涙がいっぱいです。

「あのね、いいとよ一番になれんでも。最後まで頑張って走ってたやろ? それでいいと。園長先生はAくんが頑張ったの知ってるし、パパとママもわかってくれるよ」

うんとうなずいてくれました。




これを読んでくださっている保護者の方々。その場にいらっしゃらないので、どうしても順位に意識がいくとは思いますが。。。

もしよろしければ順位ではなく、最後までしっかり走ってゴールまで全力で走ったことをほめてあげてくださいね。


いろんな考え方がありますが、この時期に一番大切なのは、お子様自身の「自己肯定感」だと私は思います。

そのためには「誰かとの比較で得られる満足感(不満足感)」ではなく「頑張ったことをパパとママがほめてくれた」ことが大事です。



愛する人に愛されている実感があれば、安心して前向きになり、きっとまた次を頑張れますよ。





  


Posted by すぎはら at 14:01Comments(0)ちびはる保育園

2014年06月10日

電車でGO!!

梅雨に入り、お天気の心配をしながらもきいろさんは西鉄電車に乗って三国ヶ丘駅近くの井ノ浦公園に行って来ました^_^








公園では、まずおやつでお腹を満たした後、かけっこをしました‼︎ゴールに向かって一生懸命走る子供たち(^^)とーっても可愛かったですよ♬『頑張ったで賞』として今流行りのトッキュウジャーとプリキュアのメダルに大喜び‼︎






その後は、シャボン玉や遊具を満喫しました(*^^*)






残念ながら、楽しみにしていたお弁当はお天気の都合で保育園で食べることになりましたが、それでも子供たちにとっては楽しい1日になりましたよ‼︎










  


Posted by すぎはら at 16:18Comments(0)ちびザウルスのひみつきち

2014年06月10日

うさぎ組さんマラソン大会




↑  なんかこの写真、かっこよくないですか? 

うさぎ組さんのマラソン大会スタート直前の写真です。なんかレンジャーものの集合写真みたい。


しかし、この写真を撮るに至るには、虫で遊んでいる子や小石を拾っている子、スタートラインとか全然気にせず前に出てくる子とか、それなりにあれこれあってのこの写真(^.^) 超たまたまな瞬間の写真です。

だって、多くは2歳さんのうさぎ組さん。まだまだマラソン大会って言われてもねぇ。


それでも「よーい ドン!」と声をかけて先生も走り出せばみんなも走り出しました!












毎年この月例の子たちのマラソン大会は「全く走らない子」「泣く子」など、どうしても「みんなで完走」というのは難しいのですが、なんと今回はみんな頑張りました! きついはずですが、ひとりひとり「がんばろう」という気持ちも感じました。


走り終わって、みんなにメダル授与。








最後は地面の虫にさわいだり、たんぽぽで喜んだり。。。








かわいいうさぎ組さん。
今日は頑張る姿も見せてくれて、なんだかすごく成長を感じました。

あわてずゆっくりお兄ちゃん・お姉ちゃんになっていこうね♪



  


Posted by すぎはら at 11:23Comments(0)ちびはる保育園

2014年06月09日

基山園マラソン大会




 昨日は年長さんがサッカー大会でヤフオクドームへ。

 その余韻も残る中、今日は基山園、ぱんだ組・ぞう組がマラソン大会。


 最初はぱんだ組さん。350メートル。

 

 


 年少さんからは750メートルです。

























 毎回感じることですが、最後まで走り切るみんなの姿を見ていると、なんだか純粋な気持ちになります。


 ブログを見てくださっている、大人チームの皆様。

 暑くなってきましたが、今週も頑張りましょうね。






 
  


Posted by すぎはら at 12:04Comments(0)ちびはる保育園

2014年06月09日

ユニクロキッズサッカー大会!





昨日の日曜日、ヤフオクドームでは「ユニクロ サッカーキッズ IN ヤフオクドーム」が行われ、ちびはる保育園の年長さんも初めて参加してきました!

日頃のサッカー教室の「カミーリヤ筑紫野スポーツクラブ」からのお誘いです。

いろんな園やサッカーチームが参加して試合します。


なんせ初参加。いろんなことに戸惑いながらの参加なんですが、とりあえず人の多さに圧倒され気味(^_^;)




なんだかドキドキ。次はどうすればいいの?

というところに、我らが「ひさコーチ」登場! みんなにもらえるユニホームを持ってきてくれました!






そして、ひさコーチから改めてみんなに今日の大会について説明してもらいました。



そしていよいよドームの中へ。

この、人工芝とカクテルライトが目に入る瞬間って、昂揚感ありますよね。








 そして入場。開会式。













 開会式では元日本代表の都築選手が来てくれていたり、本田圭祐選手からメッセージが届いていたり、リフティングのパフォーマンスがあったりで、楽しい開会式でした。



 そしていよいよ試合。

 合計3試合します。勝敗はつきません。

 


 


 点数をつけていたら我々負けていたかなぁ。

 でも子どもたちはそれに関係なく3試合(それなりにきついと思います)を頑張りました。

 
 月に一度しかないサッカー教室。時々雨で中止になりますし、本格的にカリキュラムに取り込めているわけではありません。

 でも、よく言われる「スポーツを通して健全な心の育成」というのは感じます。ルールがあってスポーツマンシップがあって。。。「負けて悔しくても握手」とか、こんなことでもしないと体験できません。
 また、サッカー教室において「意外な一面」を見せてくれる子も多く、もしかしたら本人自身もサッカーを通して初めて知る自分というものもあるような気がします。

 何より毎回楽しみに月一回のその教室を楽しみにしてくれています。

 そんな意義の大きいサッカー教室。今回はこんなに楽しい体験もできました。


 感謝したい人はいっぱいいて、やはり保護者の方々のバスの送迎をしてくださった山本コーチ、そして我らがひさコーチ、またこんな大会を与えてくれるユニクロさんにもいっぱい感謝ですね。だって参加無料でシャツまでいただけるんですから。

 それから子どもたちにも感謝。
 帰りは「ドーム駐車場渋滞」で、全然バスが動けなかったのですが、疲れているにもかかわらず「まだ?」みたいなことを誰も言わず、ドレミの歌やらアナ雪歌ったりにぎやかに盛り上がっていました。
 あ、ひとり「腹減ったぁ ラーメン食べたい」と繰り返し訴えている子もいました(^.^)  繰り返されると笑えてきますよね。


 

 保護者の方々もありがとうございました。
 みなさんのご参加で、楽しい思い出ができました。

 年長さんはこれからも年長さんのみの楽しい行事がありますよ。

 いっぱい楽しいことしようね。


 
 



  


Posted by すぎはら at 09:13Comments(0)ちびはる保育園

2014年06月07日

DASH村 さつまいも植え


 2日間にわたった、くま組・ぞう組さんのイチゴ狩り。

 その翌日には「さつまいもの苗植え」を年長さんで行いました(^.^) こちらも保護者の方の善意で体験できています。

 

 

 


 イチゴ狩りでは持ち帰り方を工夫しましたが、こちらも今年はマルチを作っていただき、夏の草取りがだいぶ楽になりそうです。

 また、夏にはじゃがいもも植えてみようということになり、楽しみが増えました。



 ここ数日、天気が微妙で、果たして予定通り行えるかわからなかったですが、お天気の神様も味方してくれました。


 いろ~んなことに感謝して、また今日もひとつひとつ頑張ります。
 
 

   


Posted by すぎはら at 11:51Comments(0)ちびはる保育園

2014年06月07日

イチゴ狩り


 今年も保護者の方の温かいお申し出により、イチゴ狩りを体験できました(^.^) ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 
 これまでは、各自タッパーに入れて持ち帰ってもらっていましたが、それだとどうしてもイチゴがいたみ、帰るころにはジャムのようになってしまっているケースも多かったのですが、今年は工夫して綺麗なまま、持ち帰ってもらえました。

 私はひたすらえんちょーまんかーで片道20分の道をピストン運転していました。
 なので、収穫の様子は伝え聞くしかなかったのですが、イチゴ狩りを終えた子どもたちが「楽しかったぁ」という声がいっぱい聞けて幸せでした。

 今年もありがとうございました。
  


Posted by すぎはら at 11:35Comments(0)ちびはる&ひみつきち

2014年06月03日

マラソン大会くま組年少さん






雨で延期かぁ

 と、高をくくっていたマラソン大会。起きて外を見るとちょうどいい天気。調べればPM2.5の数値も少なく、絶好のマラソン大会日和となりました(^.^)


 ちびはるでは、前期と後期と二回マラソン大会をします。今年度最初の大会は原田園くま組の年少さんから。


 3歳の子も多い年少さん。

 まだまだぽやぽや?な、かわいい感じも多くあり、「マラソン大会」っていってもどこまで頑張れるかな、という不安もあります。


 そこでまず最初に「だいたい今日はここに何しに来たと思う?」という問いかけから始めました。

 

 一応「マラソンたいかい~」という声が返ってきました。


 一度コースをみんなで歩き、そしてスタートです。

 


 


 


 


 


 ラストスパート!


 


 意外とみんな頑張りました、といったら失礼でしょうか。

 ふざけたりする子はおらず、みんなルールを守って最後まで頑張りました。




 ちびザウルスのひみつきちから転園してきた子も多い、原田の年少さん。

 ガラッと変わったその雰囲気に、この2か月は戸惑うことも多かったことでしょう。

 でも、今日の「頑張る年少さん」を見て、改めてこの2か月の成長も感じました。

 これからの成長が改めて楽しみ(^.^)


 


 これからもワイワイ楽しくがんばろうね!





  


Posted by すぎはら at 15:49Comments(0)ちびはる保育園